パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介

今回のお悩みポイント

パワーポイント(PowerPoint)について個人で勉強・学習をしていこうと思っていますが、どのような方法があるのかおすすめ方法を知りたいです。

パワーポイントの勉強方法はWebサイト、本、動画、セミナーなど、さまざまな方法がありますが、それぞれ特徴を押さえて自分にあった方法で学習していく必要があります。今回は私の経験と講師の観点からおすすめの勉強方法をご紹介します。

この記事の概要とポイント

ちょっとした情報収集であればWebサイトやSNSからの検索で問題ありませんが、基礎知識からしっかり効率的に学ぶのには適していません。

しっかりと学びたいのであれば、多少費用をかけてでも有料の動画コンテンツやセミナー受講をすると結果的に効率的にスキルアップすることができます。

この記事はこんな人におすすめ
  • パワーポイント(PowerPoint)は触ったことがなく、これから勉強を始めたい方
  • パワーポイントは我流で使ってきたが、見やすく伝わる資料作りができるように勉強したい方
こんなことができるようになります!

パワーポイント(PowerPoint)の各種ある自己学習方法の特徴を知り、自分にあった学習・勉強方法のヒントがつかめます。

パワーポイントの勉強方法はたくさんある

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-1

まず、パワーポイントの勉強方法はたくさんあるということです。

現代の世の中はWebやオンラインの発達でたくさんの情報を瞬時に手に入れることができるようになりました。無料で情報を仕入れることも簡単な世の中です。しかし、情報過多になっているので、大量の情報の中から自分にあった情報を探し出すのが大変というのが現状です。

勉強方法にしても、Webで言えば、ブログやYoutube、昨今はSNSでも情報発信が多いので、インスタグラムやTwitterなども使える情報源になります。その他、アナログなところでは本やリアルでのセミナーや研修などもあります。

パワーポイントの学習、勉強についても同じで、各種勉強方法によってそれぞれの特徴、メリット、デメリットがあるので、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

パワーポイントの利用方法やスキルレベルにより、身に付ける知識は変わる

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-2

パワーポイント(PowerPoint)は、基本的にプレゼンテーションツールなので、プレゼンテーション資料や仕事の中での資料作成に使われることが多いです。

しかし、今のパワーポイントは画像処理機能なども発達しており、チラシや広告などの作成にも使われたりします。またアニメーションを利用した動画も作成できることから動画コンテンツの作成にも使われたりします。

これにあわせてパワーポイントと一言でいっても、パワーポイントで何をするのかによって、習得する知識が違うので、まずは自分がパワーポイントで何をできるようになりたいのかを明確にする必要があります。

またパワーポイントにおける自身のスキルレベルでも習得する知識が変わってきます。普段パソコンを触ったり、デスクワークをしていない方で、パワーポイントがまったく初めてという方は、まずはパワーポイントの基礎知識や基本操作方法から習得しなければなりません。

逆に一般的なビジネスパーソンの方であれば、ほとんど方がOffice製品の基本操作はできるため、パワーポイントの基本操作はできると思います。そういった方は、普段の資料作成でデザイン性を高めた見やすい資料を作れるようになる知識やスキルを身に付ける必要があります。

ということで、パワーポイントと言っても費用に多岐にわたる情報がありふれていますので、自分の習得したいスキルを明確にして情報収集を行っていきましょう。

パワーポイントの勉強方法の種類

では、パワーポイントの勉強方法の種類についてです。

パワーポイントを学習していくための方法は以下になります。

  1. Webサイト(ブログ)やSNS
  2. 本、電子書籍
  3. Youtube
  4. Udemy
  5. オンラインセミナー、研修、パソコン教室

以降、具体的にパワーポイントの勉強方法の種類とそれぞれの特徴やメリット、デメリットを紹介していきます。おすすめ度は★3つで表現しています。一般的なことと私の経験上の主観も入っているので、あくまで参考情報として確認ください。

Webサイト(ブログ)やSNSで勉強する

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-3-1
おすすめ度
メリット情報が無料である
デメリット情報がばらついているので習得に時間と労力がかかる
実践的なスキルが身に付かない

WebサイトやSNSの情報をもとに勉強していく方法です。

最大のメリットは情報が無料なので、無料で学習ができること。ただし、デメリットは情報を自分で探していかないといけないところです。

WebにしてもSNSにしてもすべての情報は断片的に散らばっているので、知識を網羅的に学習するにはかなりの労力と時間を要してしまいます。

無料にこだわって根気強く時間をかけて学んでいきたい方にはよいですが、時間がない方にはおすすめできない勉強方法です。また基本的にはテキストベースの情報源となるので、パワーポイントのように実際の操作方法や実践的なスキルの習得は難しいという点もあります。

本、電子書籍で勉強する

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-3-2
おすすめ度★★
メリット情報がまとまっていて、手軽に学習できる
デメリット知識は手に入れられるが、実践的なスキルが身に付かない

続いては、本や電子書籍で勉強する方法です。本は昔からある勉強法で今でも健在です。今は電子書籍もあるので、より手軽に学習ができます。

パワーポイントに関しての書籍もたくさんの参考書が存在します。手軽に学習できる点はよいですが、先に述べた通り、パワポで何をしたいかにより、読むべき本が変わってくるので、自分の求める書籍をうまく探す必要があります。

メリットは、情報がまとまっていて網羅的に学べることです。また費用も高くて2、3千円ほどなので、手軽に購入して学習することができます。ただし、デメリットとしては、実践的なスキルが身に付けづらいという点です。

なんの世界でも同じですが、本を読むだけではできるようにならないと言われるのといっしょです。知識はインプットできるのですが、それを実際に実践することは読者にゆだねられるので、読むだけでは確実にスキルが付くわけではありません。

Youtubeで勉強する

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-3-3
おすすめ度★★
メリット情報が無料である。動画なので具体的な操作方法まで確認できる
デメリット情報がばらついているので習得に時間と労力がかかる
実践的なスキルが身に付かない

続いてはYoutubeです。ここ数年でYoutubeのコンテンツが爆発的に増えているのはご存じのとおりだと思います。パワーポイントに関する解説動画もたくさん登場しています。

メリットは、動画はWebサイトやブログと違いテキストベースではないので、パワーポイントに関しても操作方法や作り方をより具体的に見て習得できる点です。また情報が無料というのもメリットになります。

逆にデメリットは、WebやSNSと同じで情報が散らばっていてまとまっていない点です。基本的に1つ1つの動画でテクニックや操作方法を解説している者が多く、体系的に知識を学ぶとなると、自分で情報を探していくしかありません。これには大変な労力と時間を要します。また、動画でも最終的な実践については視聴者まかせになるので、動画を観ただけで確実にスキルアップできるかというとそうではありません。

▼パワーポイントのおすすめのYoutubeチャンネルは以下の記事でで紹介しています。

パワーポイント・プレゼン資料のおすすめYoutubeチャンネル6選

Udemyで勉強する

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-3-4
おすすめ度★★★
メリット学習内容がまとまっており効率的に学べる
動画なので具体的な操作方法まで確認できる
デメリット費用がかかる。実践的なスキルが身に付かない

続いてはUdemyです。Udemyは動画学習講座のマーケットプレイス(ポータルサイト)です。海外発信のサイトですが、日本ではベネッセコーポレーションが運営している日本最大級の動画学習コンテンツサイトです。特にビジネス向けスキルのコンテンツが充実しています。このUdemyの中にパワーポイントに関する学習動画もたくさんあります。

メリットはYoutubeと同じ動画コンテンツなので、具体的な操作方法や作り方などを詳しく学べる点です。そしてYoutubeにないメリットが、コンテンツがきちんとまとまっている点です。有料の学習コンテンツなので、各種目的にあわせて網羅性を持って学習できるように組み立てられた講座が多いです。目的にあわせた必要な情報がセットになっているので効率的に学ぶことができます。

逆にデメリットは有料であるという点です。と言ってもUdemyは頻繁にセールをしており、安価(最安2,000円程度)から購入ができるので、本を買うのと同じくらいの手軽さで学ぶことができます。またもう1つのデメリットとして、Udemyも動画コンテンツではありますが、実践練習などはYoutube同様、視聴者任せなので、視聴するだけで確実にスキルがアップするかというとそうではありません。

私がおすすめするUdemyの講座は以下の記事で紹介しています。

これだけでOK!Udemyのおすすめパワーポイント講座3選(ビジネス向け)

また以下は、私がUdemyで公開している「伝わるパワポ資料作成」のデザイン講座と情報設計講座です。

これだけでOK!Udemyのおすすめパワーポイント講座3選(ビジネス向け)_T-3-3

これだけでOK!Udemyのおすすめパワーポイント講座3選(ビジネス向け)_T-3-4

オンラインセミナー、研修、パソコン教室で勉強する

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-3-5
おすすめ度★★★
メリット学習内容がまとまっており効率的に学べる
リアルタイム講義なので具体的な操作方法が学べたり、
細かな質問などもできる。実践的なワーク演習もあることが多い
デメリット時間が拘束される。費用がかかる

最後に紹介するのはオンラインセミナーや研修、パソコン教室での学習です。確実なスキルアップの面で言えば、間違いなく一番よい方法になります。

他の勉強方法と比べての一番のメリットは、実践形式で勉強することができる点です。セミナーや研修の中には実際にパワーポイントを使って操作を行うワークや演習も含まれていることが多く、実践的な練習を強制的にすることで確実なスキルアップができます。また分からない点や質問点をその場で講師に聞いてすぐに解決できる点もよいところでしょう。

もちろんセミナーや研修の種類によってはワークなどもないものもありますが、リアルタイムで講義を受けるだけでも、他の勉強方法と違って頭への入り方が違います。また基本的に有料になるので、内容が体系的にしっかりとまとまっており、効率的に必要なポイントを学ぶことができます。現在はオンラインが主体なところが多いので、時間は縛られますが、場所には縛られないので、自宅で気軽に受講することができます。

デメリットは、時間に縛られる点があるのと、ほかの勉強方法に比べて費用(コスト)が高いという点です。と言っても、現在はオンラインセミナーが主流になったことで、セミナー市場の価格も安くなっており、とても安くパワポのセミナーを受講することができます。

パワーポイントの個人向けセミナーについては以下の記事でもおすすめポイントを書いています。

パワーポイントの個人向けセミナー!パワポの独学、勉強におすすめ

また、以下は私が定期開催している伝わるパワーポイント資料作成のセミナー(講座)です。

パワーポイントを早く効率的に習得するためのおすすめの勉強方法

では、ここまででパワーポイントを勉強するための各種方法の特徴を紹介してきましたが、私個人の経験を踏まえて、パワーポイントのおすすめの勉強方法(勉強の手順)をお伝えしたいと思います。

全体としては、まずは基本知識となるまとまった情報を多少お金をかけてまとめてインプットし、そのうえで足りない情報はネット上の無料情報で補っていくというやり方です。

まずはまとまった知識をお金を出して学ぶ

みなさんのパワーポイントの知識習得レベルにもよりますが、これから自分が知らない知識をしっかりと学びたいのであれば、ちまちまと情報を小出しに探していては、時間と手間がかかるだけで、なかなか身に付きません。

まず最初は多少お金を出してでも、まとまった知識をインプットするところから始めることをおすすめします。特に忙しい主婦の方やビジネスパーソンの方は時間が限られています。時間と労力は多少お金をかけて買った方が断然得です。

具体的には本の購入やUdemy、オンラインセミナーの受講をおすすめします。

これらのコンテンツは情報がバランスよく体系的にまとまっているので、最初に全体像をインプットするのにとても最適です。人間はものごとを学習するとき、全体像がつかめているといないとでは理解のスピードがぜんぜん変わります。全体像が見えない中で情報を断片的に見ても、自分がどこのなにを学習しているか分からず、理解が進みません。

特にパワーポイントの基本操作方法やパワーポイント資料作成における、見やすく伝わる資料作成方法などについては、ある程度体系的に基礎知識を学ばないと、断片的な知識だけだと身に付かないことが多いです。

足りない情報を補填していく

上記のとおり、最初に知識をまとめてインプットしたら、そこからさらに自分が知りたい情報や理解が深まっていない点が見えてくると思います。そのうえで、足りない情報を補填していくといいと思います。

特にパワーポイントは基本が分かれば、あとはテクニック的な要素が強いです。自分がパワーポイントでやりたい操作方法や小技をWebサイトやYoutubeなどで探して追加のインプットにしていけばいいと思います。

まとめ

ということで、今回はこれからパワーポイントの勉強を始めようとしている方向けに、おすすめの勉強方法の紹介をしました。 パワーポイントの勉強方法はさまざまなやり方があり、今回はそれぞれの特徴、メリット、デメリットを解説しました。

今回紹介したそれぞれの勉強方法の特徴を一覧にまとめました。あくまで私の経験上の指標なので参考までです。

パワーポイントのおすすめ勉強方法!サイト、本、動画、セミナーの特徴紹介_T-4
パワーポイントの勉強方法の特徴

みなさんの状況によりますが、おすすめの勉強方法をまとめると、

  • しっかり効率的に学びたいなら、セミナーや研修を受ける
  • とりあえず、サクッとまとめて学びたいなら、本やUdemyで勉強する
  • 知りたいところだけを局所的に知りたいなら、WebサイトとYoutubeで勉強する

といったところでしょうか。

とりあえず、その場しのぎで知りたい情報だけを知るのであれば、ネット検索でWebサイトやSNSからでも情報はいくらでも手に入るのでそれで事足りると思います。

でも、しっかりとスキルを身に着けたいのであれば、ネットでの情報検索の勉強方法はおすすめしません。

何度も言いますが、無料情報は断片的にネット上に散在しています。これを自力で時間と労力をかけて自分の中でつなぎ合わせるには時間と根気が必要になります。 私の講師としての経験も踏まえると、しっかり効率的に学びたいなら、まずは多少費用を出してでもまとまった学習コンテンツ(セミナーやUdemy)から情報収集することをおすすめします。

情報のあふれている現代はその中から自分にあった情報ややり方を見つけ出すことにパワーがかかる時代になっています。今回ご紹介した情報はあくまで参考情報ではありますが、それぞれの特徴を知って自分にあった勉強方法を見つけ出すヒントにしてもらえたらと思います。

不明点は解決しましたでしょうか。それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

無料動画セミナー!伝わるスライド作成術

キレイで伝わるパワポスライド作成のコツが学べる無料セミナー

講座詳細を確認する